
Notionは、日本語対応していないことから、理解するまでに時間がかかります。
この記事では、「Page」について紹介していきます。
Notionの各機能毎に使用方法や活用方法をまとめていますので
Notionを始めたばかりの方は、是非見ていってください!
Pageについて
Page(ページ)は、Notionにおいて情報を保管するコンテンツです。
Notionでは、テキスト等の全ての情報は、以下のような「Page」で管理していきます。
Untitledがページのタイトルになります。
アイコンが記入されている箇所が本文で、ここにテキストなどを管理していきます。
Notionでは、ページ内にページを設置して階層化していくことが基本になっていきます。

Notionでは、テンプレートが準備されているので、
慣れない内はそれを参考にしながら、ページを作成していくのがおすすめです。
Pageを追加する方法
NotionでPageを作成する際は、「+New Page」か「/Page」コマンドで追加することができます。
手順について、簡単に紹介していきます。
基本的に、NotionはPage内に構造化しながら整理するので、
「/Page」コマンドでの追加を基本的に使っていくことが多いです。
Notionには、ショートカットキーが存在します。
慣れない内は、以下の手順で追加することをおすすめしますが、参考までに紹介します。
新規のPageを作成 :「cmd/ctrl」+「n」
対象行をPage形式に変更:「cmd/ctrl」+「option/shift」+9
・Notionのサイドバーから「+New Page」をクリックする。
・クリックすると、無題のページが追加される。
・サイドバーから別のページにドラックすることで、別ページへ移動させます。

・新しくページを配置したい場所を選択する。
・テキスト入力で「/」(半角スラッシュ)を入力するとメニューが表示される
・メニューからPageを選択すると新規ページが作成される。
ページのアイコン、カバーを変更する方法
Notionでは、各ページ毎にアイコンとカバーを設定することが出来ます。
アイコンを設定しておくことで、視覚的にどのようなページなのか判別しやすくなりますので、ページを追加する際は、必ず設定しておきましょう。
カバーに関しては、本文の表示領域が多少圧迫されるので、TOPページにつけることをおすすめします。
アイコンとカバーを設定することで、ページの印象も変わっていきます。

・アイコンを変更したいページを表示する。
・ページタイトル付近にカーソルを移動し、「Add icon」をクリックする。
・メニューから好みのアイコンを選択する。
・アイコンを解除する場合は、メニュー右上にある「Remove」を選択する。
・カバーを変更したいページを表示する。
・ページタイトル付近にカーソルを移動し、「Add Cover」をクリックする。
・メニューから好みのカバーを選択する。
・カバーを解除したい場合は、「Change Cover」をクリックする。
そして、メニュー右上にある「Remove」を選択すると解除される。
私の活用例
参考までに、私のページ管理について紹介していきます。
私の運用方法としては、TOPページ用のページを最上位に設定して、
そこから、各ページにを配置していくようにしています。
この運用方法のメリットとしては、2つあります。
一つ目は、TOPページを明確にしておくことで、ページ全体が把握することが出来ること。
二つ目は、追加でページを増やす段階で管理が乱雑になりにくいことです。
Notionを始めたら、まずはTOPページを作成しておくことをおすすめします。
大文字になっている箇所が別の記事で紹介する予定の「Heading」を使用しています。
「Heading」を追加したい場合は「/」入力後に「Heading」を選択します。
「Heading1」〜「Heading3」まで選択出来ますが、これは目次機能の際に活用するので、目次を使用する予定なら、統一しておくことをおすすめします。
サイドバーの「Templates」を選択すると同じ名前のテンプレートがあるので、まずはこれを使いましょう。
